糖尿病 糖尿病 第20回 糖尿病のお話し 第20回改めて大血管障害を防ぎましょう。糖尿病合併症の続きをお話します。前回に続いて慢性合併症を続けます。繰り返しますが、糖尿病では、血糖が高いこと自体で血管は傷つけられることはあるのですが、血管への傷害(障害よりもこちらの... 2022.09.26 糖尿病
内分泌 内分泌 第20回 内分泌のお話し 第20回前回下垂体の画像なんて予告しましたが、大体、普通の人は下垂体なんて...?下垂体の話 その1下垂体の位置からです。イメージとして眼と眼の間、顔から見て真ん中ですね、横から見れば耳の穴の少し前あたりでしょうか。頭蓋骨の... 2022.09.26 内分泌
糖尿病 糖尿病 第19回 糖尿病のお話し 第19回糖尿病 閑話休題どっか変、何やら「糖尿病に効くという商品」...って、中には「糖尿病が治るなんて話」が巷にはあります。本当に治れば良いですね。なんて書くと使っている患者様はお怒りになるかも。でもちょっと話を聞い てく... 2022.09.20 糖尿病
内分泌 内分泌 第19回 内分泌のお話し 第19回プロラクチン産生異常その2男性でもプロラクチン産生異常(多すぎる)は起きるのでしょうか?それが起こるのです。なんで、は、後にしますがいったいどうしたら見つかるのでしょうか?性欲低下なんてのが症状となります。男女とも直... 2022.09.20 内分泌
糖尿病 糖尿病 第18回 糖尿病のお話し 第18回やっぱり合併症の話を続けます。合併症の4 足壊疽確認です。糖尿病の合併症で現時点で問題になっていることはだんだん動脈硬化を進める要因としての糖尿病があることを確認しているわけです。 その中で何度か申し上げていますが、... 2022.09.12 糖尿病
内分泌 内分泌 第18回 内分泌のお話し 第18回プロラクチン産生異常なんじゃこれは、というのが普通の方の反応でしょう。そして少し知っている方なら「プロラクチンというのは下垂体前葉から分泌されるホルモンで乳腺組織の発達や乳汁分泌についてオキシトシンと共に関係のある女... 2022.09.12 内分泌
糖尿病 糖尿病 第17回 糖尿病のお話し 第17回合併症の3 自律神経まずは心臓の件を。単純にしてしまえばその大変な心筋梗塞や狭心症が、心臓にいってる神経障害で痛くない。これです。狭心症と心筋梗塞の違いは、ことわっていませんでしたね。少しらんぼうですが、血液がいかな... 2022.09.05 糖尿病
内分泌 内分泌 第17回 内分泌のお話し 第17回単純に臓器別とはならない糖尿病のお話と内分泌のお話を並行して進めてきました。その間、副腎の話、検査の話と少しばらけてきました。普通、内分泌・代謝疾患と言えば代謝よりなら糖尿病、そして内分泌よりなら甲状腺、それと高血圧... 2022.09.05 内分泌
糖尿病 糖尿病 第16回 糖尿病のお話し 第16回合併症の2、心筋梗塞ちょっと過激かもしれませんが、ある意味無症状で心筋梗塞。これは、細い血管障害ではなく大血管障害ですが、無症状続きで。もちろん多くの心筋梗塞や狭心症は、心筋に血が回らなくなる 病気ですから、悲鳴を上... 2022.08.29 糖尿病
内分泌 内分泌 第16回 内分泌のお話し 第16回甲状腺ホルモンの補充の話ですホルモン補充の話は、本来副腎皮質ホルモンの話を先にすべきなのですが、ここは患者さんの副腎機能が正常であることを前提で始めます。なぜなら、前に書きましたが、副腎皮質ホルモンのコルチゾールはい... 2022.08.29 内分泌