糖尿病 糖尿病 第29回 糖尿病のお話し 第29回Diabetic impulse こんなの多分インチキ英語糖尿病と聞かされた時の衝撃は如何許りなのものなのでしょうか。患者さんを診ているとそれはそれは大きいものだと思います。増してほかに病気をお持ちの方の衝撃はもっと... 2022.11.29 糖尿病
内分泌 内分泌 第29回 内分泌のお話し 第29回免疫チェックポイント薬と内分泌抗がん剤はオボジーボ以来、進歩しました。がんの免疫をやっつけてしまう、発想が違います。昔からガンミサイル療法など癌に向かってストレート攻撃をする考えでの治療は幾度となく考えられてきました... 2022.11.29 内分泌
糖尿病 糖尿病 第28回 糖尿病のお話し 第28回膵がんと糖尿病通常、膵がんは膵の外分泌腺由来で、インスリンが作られるランゲルハンス島からの内分泌腺とは直接は関係はありません。しかし自明のように膵がんが大きくなってランゲルハンスを攻撃すれば当然血糖は悪くなります。ど... 2022.11.21 糖尿病
お知らせ 内分泌代謝専門医の談話室、 内分泌、糖尿病 第30回まで公開中 内分泌代謝専門医の談話室、内分泌のお話し、糖尿病のお話し 続編第29回が追加されました。内分泌・代謝専門医 薬師寺医師による連載「内分泌 のお話し」第1回~第30回「糖尿病 のお話し」第1回~第30回掲載しております。長年の、内分泌、代謝の... 2022.11.21 お知らせ
内分泌 内分泌 第28回 内分泌のお話し 第28回カルシウム(Ca)のこと骨粗鬆症って聞くとすぐにカルシウム(Ca)が足りないって感じませんか。カルシウムを取ればいい、そうだ乳製品をたくさん、いや小魚をたくさん食べよう。サプリも飲んじゃえとなります。さらには飲み薬だ... 2022.11.21 内分泌
糖尿病 糖尿病 第27回 糖尿病のお話し 第27回癌と糖尿病癌と糖尿病の話とするとすぐに出てくるのが、糖尿病患者さんの癌罹患率が高いのだという話になってしまうのですが、ここでその話をしたいわけではありません。何がしたいかというと、もし癌になってしまったとき、かつ、そ... 2022.11.14 糖尿病
内分泌 内分泌 第27回 内分泌のお話し 第27回高カルシウム血症(高Ca血症)と、直したつもりが低Ca血症骨に必要だからカルシウムの血中濃度は高い方がいい...わけないでしょ。高Ca血症の原因はなんでしょうか、食べすぎるなとかとりすぎるなとか書いてきましたが、普通... 2022.11.14 内分泌
糖尿病 糖尿病 第26回 糖尿病のお話し 第26回糖尿病の自覚症状糖尿病の自覚症状について少し触れたいと思います。癌同様と書くと怒られるかもしれませんがよく糖尿病も軽いと無症状だとも言われます。確かに高血糖がひどければ多尿となり脱水が進み口渇、多飲という典型的な形を... 2022.11.09 糖尿病
内分泌 内分泌 第26回 内分泌の話し 第26回副甲状腺 なんだそれ?副甲状腺と聞いて知っている人は少ないのでしょう。正直説明しながら不安になってくるのです。まずは名前から、甲状腺の副でもありません。またの名前を上皮小体って書いても解決になりません。また、余計に続け... 2022.11.07 内分泌
糖尿病 糖尿病 第25回 糖尿病のお話し 第25回急性合併症 その2各論 低血糖その2低血糖になったら治療は血糖を上げること、もっと言えば脳にエネルギーのブドウ糖を供給することです。そして二度とならないように注意することです。もどりますが、低血糖は脳の機能を治らない... 2022.10.31 糖尿病