内分泌 内分泌 第20回 内分泌のお話し 第20回前回下垂体の画像なんて予告しましたが、大体、普通の人は下垂体なんて...?下垂体の話 その1下垂体の位置からです。イメージとして眼と眼の間、顔から見て真ん中ですね、横から見れば耳の穴の少し前あたりでしょうか。頭蓋骨の... 2022.09.26 内分泌
内分泌 内分泌 第19回 内分泌のお話し 第19回プロラクチン産生異常その2男性でもプロラクチン産生異常(多すぎる)は起きるのでしょうか?それが起こるのです。なんで、は、後にしますがいったいどうしたら見つかるのでしょうか?性欲低下なんてのが症状となります。男女とも直... 2022.09.20 内分泌
内分泌 内分泌 第18回 内分泌のお話し 第18回プロラクチン産生異常なんじゃこれは、というのが普通の方の反応でしょう。そして少し知っている方なら「プロラクチンというのは下垂体前葉から分泌されるホルモンで乳腺組織の発達や乳汁分泌についてオキシトシンと共に関係のある女... 2022.09.12 内分泌
内分泌 内分泌 第17回 内分泌のお話し 第17回単純に臓器別とはならない糖尿病のお話と内分泌のお話を並行して進めてきました。その間、副腎の話、検査の話と少しばらけてきました。普通、内分泌・代謝疾患と言えば代謝よりなら糖尿病、そして内分泌よりなら甲状腺、それと高血圧... 2022.09.05 内分泌
内分泌 内分泌 第16回 内分泌のお話し 第16回甲状腺ホルモンの補充の話ですホルモン補充の話は、本来副腎皮質ホルモンの話を先にすべきなのですが、ここは患者さんの副腎機能が正常であることを前提で始めます。なぜなら、前に書きましたが、副腎皮質ホルモンのコルチゾールはい... 2022.08.29 内分泌
内分泌 内分泌 第15回 内分泌のお話し 第15回甲状腺の薬が抜けると甲状腺のくすり、バセドウにつかう抗甲状腺薬のメルカゾールやPTUは、正直2日くらいは抜けても大変なことは起こりません。同様に、甲状腺ホルモン不足に甲状腺ホルモンを補充すなわちチラーヂンSもまた2日... 2022.08.22 内分泌
内分泌 内分泌 第14回 内分泌のお話し 第14回「糖尿病のお話し」の方で災害時の話をしましたが、内分泌のほうでもこの話は避けて通れません。ステロイドホルモンや甲状腺ホルモンの補充といったReplacement (リプレースメント) 療法をしている患者さんには薬の確... 2022.08.16 内分泌
内分泌 内分泌 第13回 内分泌のお話し 第13回また、話がとんでしまいました。ほぼ同時進行の「糖尿病のお話し」に合わせて災害と副腎不全について話します。災害と副腎不全の話し対策は一つです。薬を忘れないこと、のんでる薬と量をわかるようにすること。塗り薬、吸入薬にも注... 2022.08.08 内分泌
内分泌 内分泌 第12回 内分泌のお話し 第12回そろそろ薬の話を一回ぐらい?甲状腺のホルモン作りすぎのバセドウ病の薬の話をします。バセドウ病の薬の話です普通バセドウ病(人の名前なのでBasedow氏病、Basedowkrankheitとも言います。)さらに別名グレ... 2022.08.01 内分泌
内分泌 内分泌 第11回 内分泌のお話し 第11回甲状腺の薬の話をしようかとおもったのですが、それます。なぜかというと、薬は端的に言えば、ホルモンをあげるか下げるかになってしまうからです。薬ごとの副作用などの話はもちろんしますが、お付き合いください。内分泌 閑話休題... 2022.07.25 内分泌